【原子力映画 解体】 〜ゴジラからイエロー・ケーキまで〜
 
    
    
    【概要】
    
    映画『イエロー・ケー
    
    
    【開催日・場所】
    2013年10月6日(日)
    東京大学>駒場キャンパス>18号館ホール
    
    【登壇者】
    モデレーター
    □渋谷哲也 
    独映画研究。『イエロー・ケ
    
    【ゲスト】
    □斎藤勝司 
    サイエンスライター。「映画で語るサイエンス」出演中。
    □粥川準二 
    社会学者。東京海洋大学非常勤講師「映画で語るサイエンス」出演中
    
    【取扱い映画】
    『ゴジラ』(1954/日本)
    『プリピャチ』(1999/オーストリア)
    『チェルノブイリ・ハート』(2003/アメリカ)
    『黒い雨』(1989/日本)
    『風の谷のナウシカ』(1984/日本)
    『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』(2010/ドイツ)
    『チェーン・リアクション』(1996/アメリカ)
    『100000年後の安全』(2010/デンマーク・合作)
    『イエロー・ケーキ ―クリーンなエネルギーという嘘―』(2010/ドイツ)
他、多数
    粥川準二氏による「原子力映画解体」のためのメモ」一覧
    『イエロー・ケーキ』 
    『ゴジラ』 
    『プリピャチ』 
    『黒い雨』
    『風の谷のナウシカ』
    『100,000年後の安全』
    『イエロー・ケーキ』再訪 
    【原子力映画 解体】 〜ゴジラからイエロー・ケーキまで〜
    配信チーム
    
    ヒマナイヌ
    スイッチャー・川井拓也
    アトリエ旅する木
    撮影・森谷博
    Microsound
    音声・須藤 高宏
    
    third_eye_view
    監督・金田浩樹
    助監督・飯山りか
    
    応援
    StartLine Inc,
 駿河由知
dendo
田中徹
